小三元(シャオサンユアン、しょうさんげん)
三元牌(サンユアンパイ)の、二種が刻子、一種が雀頭としている和了です。

混老頭(ホンラオトー、ほんろう)
面子(メンツ)と雀頭が老頭牌(ラオトウハイ)のみを含む和了です。

連嶺開花(レンシャンカイホー、れんしゃん)
嶺上開花を2回連続して和了する場合です。これも滅多に上がれません。
流し満貫
自らポン・チー・カンをせず、他家からもポン・チー・カンもされず、第一打牌から流局まで么九牌(ヤオチュウハイ)のみを打牌できた場合、流し満貫が成立します。点棒の授受がありますので、流局にはなりません。 現在のように場に二ゾロが付く前は満貫は役満のことでしたので、「流し満貫」は本来「流し役満」なのではないかと思っていますが、世間では満貫は満貫のようです。