マ行

待ち牌

和了(ホウラ、上がり)となる牌のこと。

満貫(まんがん)

40符四翻~五翻の和了(ホウラ)。子は8000点、親は12000点。
30符四翻は子は7680点、親は11600点ですが、計算できないか面倒くさいかの理由により満貫にするルールもありますが、満貫は本来打ち切りなので、切り上げは趣旨に反します。

⇒和了役

⇒点数計算

明槓(ミンカン)

他家(ターチャ)打牌(ターハイ)と同じ牌が手の内に3牌あった時、「カン」と宣言して作る4牌の組合せとなる面子(メンツ)。嶺上牌で補充し、1牌打牌します。

下家からのカン

 

既に副露(フーロ)している明刻(ミンコ)と同じ牌を持ってきて加槓(カカン)しても明槓と言います。嶺上牌(リンシャンハイ)で補充し、1牌打牌します。

下家からのポンにカカン

⇒麻雀の基本の基本>和了(ホウラ)型の構成

⇒麻雀の進行>一局の展開

⇒和了役>二翻役

明刻(ミンコ)

碰(ポン)をして場にさらした刻子(コウズ)

⇒麻雀の基本の基本>和了(ホウラ)型の構成

⇒点数計算

門前清(メンゼンチン)

副露(フーロ)しないで聴牌(テンパイ)すること。
門前清自模和(メンゼンチンツモホー、めんぜんつも)は一翻と2符、門前清栄和(メンゼンチンロンホー、めんぜんろん)は10符です。

⇒麻雀の進行>一局の展開

⇒初心者用戦法

⇒点数計算

門前役(メンゼンやく)

平和(ピンホー)一盃口(イーペーコー)など副露(ポン・チー・明カン)すると和了(ホウラ)できない役。

⇒和了役>一翻役

面子(メンツ)

和了(ホウラ、あがり)型を構成する順子(シュンツ)刻子(コウズ)槓子(カンツ)のことですが、これを完成面子と呼び、あと1牌来ると順子となる塔子(ターツ)、刻子に1牌足らない対子(トイツ)も面子と呼びます。

東対子、両門搭子、嵌張搭子、辺張搭子

⇒麻雀の基本の基本>和了(ホウラ)型の構成

⇒初心者用戦法

⇒一般ルール

⇒和了役>一翻役

⇒和了役>四翻役

⇒和了役>役満

⇒点数計算

門風牌(メンフォンパイ)

プレーヤーの風牌(フォンパイ)のことで、刻子(コウズ)にすると翻牌(ファンパイ)となり一翻となります。

⇒和了役>一翻役

模打(モーター)

自模(ツモ)打牌(ターハイ)のこと。

⇒麻雀の基本中の基本>ゲーム進行の流れ

⇒麻雀の進行>一局の展開

⇒初心者用戦法